スロージョギングはダイエットにお薦め!エネルギー消費量が2倍!
ダイエットノウハウは何かと移り変わりが激しいですが、2016年に注目を集めそうなのが「スロージョギング」です。
その内容は文字通り、ゆっくりジョギングすること。具体的な方法は以下の通りです。
1.歩くのと同じスピードで、ゆっくり走る。
2.歩幅は狭く、弾むように前身する。
3.かかとではなく、足の付け根で着地する。(これによりヒザや腰への負担が軽減されます。)
4.背筋は伸ばし、アゴは引く
この4点に注意して、1日30分ぐらいのスロージョギングでOKです。
そして注目すべきは、そのエネルギー消費量です。なんと、ウォーキングと比較すると、2倍のエネルギー消費量があるとのことでした。
上記のように走ることで太ももの筋肉を使うので、エネルギー消費量が大幅に上がるようです。
このスロージョギングは近所でやるのも良いですし、近くの公園や観光地に行って走るのも良いと思います。
汗はそれほどかきませんし、息もあまり切れたりしないので、楽しみながら継続できそうですね。
スポンサードリンク
関連ページ
- 色んな食材が食べられる料理やお惣菜、食品について
- 見た目でもわかる動脈硬化の有無
- 肝臓を元気にする方法〜脂肪肝や突然死を予防するために〜
- 健康やシミ、シワに大きな影響を与える血管年齢
- トマトの「13オキソODA」のダイエット効果
- 免疫力をアップさせる栄養素はビタミンC
- 築地直伝の美味しい魚を見抜くコツ
- Tレグの可能性〜アレルギー治療の最前線〜
- 尿路結石になりやすい人の特徴と、予防法について
- 不眠症に隠された病気と、イビキの原因
- 健康寿命を延ばす注目の食材「粉豆腐」と「きばさ」
- 心筋梗塞、心不全、脳腫瘍、くも膜下出血のサイン・兆候
- がん死亡率が一番低い都市は静岡県掛川市!その理由とは!?
- ガンや高血圧等を予防するためには1日何歩ウォーキングすれば良いか?
- 適切な睡眠時間と寿命の関係
- 朝食を食べない場合、脳出血のリスクが36%も増加
- 脳の萎縮予防には「運動」が効果的であることがアメリカで発表!
- 共感脳を働かせるホルモン「セロトニン」について
- リポポリサッカライドが多く含まれている食材
- 病気にならない食べ方
- たった1週間で腰痛を解消できた方法とは!?
- 睡眠負債を解消!明日から簡単にできる4つの睡眠法