朝食を食べない場合、脳出血のリスクが36%も増加!
「朝は忙しいし食欲が湧かないから、朝食を食べない。食べなくても全然大丈夫!」
現在の日本では朝食を食べる人が多い反面、何らかの理由で朝食を摂らない人が増えているのも事実です。
朝食を食べないと何となくパワーが発揮されない、または頭が働かないというイメージがありますが、最新の研究では「朝食を食べないことで脳出血のリスクが36%も高まる」ことが明らかになったそうです。
スポンサードリンク
米科学誌に発表された「朝食と脳出血」の研究結果
この朝食と脳出血との関連における研究結果を発表したのは、国立がん研究センターや大阪大の磯博康教授らの研究チームです。その内容を簡単にまとめると・・
○全国8件に住む45歳〜74歳の男女8万2772人を対象に調査
○調査期間は1985年〜2010年まで
○この期間内で脳出血を発症したのが1051人で、朝食を週に0〜2回しか摂らない人は、毎日朝食を食べる人と比べて、脳卒中になる確率が36%も高かった。
○さらに、朝食を食べない割合が高い人ほど、脳卒中の発症率が高かった。
約15年にも渡る調査で、このような結果が明らかになったのですね。
また、欧米では朝食を抜くと心筋梗塞になるリスクが高まるという報告もなされているようですが、今回の日本の研究結果では特に差が無かったそうです。これは日本人が欧米と比べて肥満者が少ないことが影響しているかもしれないとのことでした。
個人的には、美味しい朝食を食べることは1日の楽しみの1つでもあると思います。ある意味習慣のようなものなので、最初は無理してでも食べ続け、習慣付けていくことが大切なのかもしれません。
DHAサプリ TOPページに戻る
スポンサードリンク
関連ページ
- 色んな食材が食べられる料理やお惣菜、食品について
- 見た目でもわかる動脈硬化の有無
- 肝臓を元気にする方法〜脂肪肝や突然死を予防するために〜
- 健康やシミ、シワに大きな影響を与える血管年齢
- トマトの「13オキソODA」のダイエット効果
- 免疫力をアップさせる栄養素はビタミンC
- 築地直伝の美味しい魚を見抜くコツ
- Tレグの可能性〜アレルギー治療の最前線〜
- 尿路結石になりやすい人の特徴と、予防法について
- 不眠症に隠された病気と、イビキの原因
- 健康寿命を延ばす注目の食材「粉豆腐」と「きばさ」
- 心筋梗塞、心不全、脳腫瘍、くも膜下出血のサイン・兆候
- がん死亡率が一番低い都市は静岡県掛川市!その理由とは!?
- スロージョギングはダイエットにお薦め!
- ガンや高血圧等を予防するためには1日何歩ウォーキングすれば良いか?
- 適切な睡眠時間と寿命の関係
- 脳の萎縮予防には「運動」が効果的であることがアメリカで発表!
- 共感脳を働かせるホルモン「セロトニン」について
- リポポリサッカライドが多く含まれている食材
- 病気にならない食べ方
- たった1週間で腰痛を解消できた方法とは!?
- 睡眠負債を解消!明日から簡単にできる4つの睡眠法